グローバル・ボーイズグループのJO1とINIを要するLAPONEエンタテインメント(略してラポネ)の代表取締役社長の崔信化氏が、新グループ・DXTEENについて発表!
新たに3番目となる、6人が全員日本人のボーイズグループ・DXTEEN(ディエックスティーン)は、どんなストーリーがあるのでしょうか?
2023年5月10日にデビューCDシングル「Brand New Day」を発売してデビューすることが決定し、LAPONE(ラポネ)が都内で会見を行いメンバーがお披露目!
LAPONE(ラポネ)とは、2019年吉本興業と韓国を代表するエンターテインメント企業CJ ENMと共に、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』を立ち上げ!
同番組から結成されたグローバルボーイズグループ・JO1とINIが所属しています。
しかし、DXTEENはデビュー前から売れないんじゃん無いか!今後やって行けるのか?なぜ3組目がこのタイミング?っと、言われるなど心配の声があがってます。
なぜ、DXTEENが売れないと言われるのか?調査してみましので、DXTEENが気になる方は最後までご覧ください!
メンバーのプロフィールやストーリーなどまとめてご紹介していきます。
DXTEENが売れないと言われる理由

グループ名のDXTEENの“D”は「DREAM」、“X”は「EXTENTION」を指しており、「夢を拡張していく青春たち6人の無限な可能性」という意味が込められています。
いよいよ5月10日にデビューシングル「Brand New Day」を発売が決定!おめでとう♪
YouTubeで公開されている表題曲の再生回数は300万回を超えており人気の高さがうかがえます。
しかし、ネットでは【売れない】という検索キーワードが出てきます。
なぜデビュー前から【売れない】と言われてしまうのか?大きく3つの事が要因となって噂が広まっているようです。
オーデイション落選組でのチームに不安な声

LAPONEエンタテインメントが主催する日本の公開オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』(プロデュース ワンオーワン ジャパン シーズン 2)
このオーディション番組で落選したメンバーが4人、元「LAPONE BOYS」の
- 大久保波留(おおくぼ なる)18歳
- 寺尾尚信(てらお こうしん)19歳
- 平本 健(ひらもと けん)18歳
- 福田歩汰(ふくだ あゆた)19歳
この4人は、実際オーディションには残ることができず練習生という形で残留組となったのです。
そして追加メンバーとなる加入組の2人
- 谷口 太一(たにぐち たいち)20歳・リーダー
- 田中 笑太郎(たなか しょうたろう)17歳
この2人が加わってのデビューとなったわけでが、もちろん正規のオーディションからのデビューではないので状況は厳しく、並々ならぬ覚悟を持って臨んでいることと思います。
2022年1月から1年間以上、韓国でトレーニングを積んできてダンスに歌にとレッスン漬けの毎日で武者修行して逞しくなって帰ってきますた。。
落選というキーワードが印象を悪くしているようですが、その後デビューにこぎつけたわけですから、落選組だからどうのという固定観念は必要ないきがします。
JO1とINIを抱えてるのにラポネの戦略は大丈夫か?
DXTEENには兄貴分の、JO1とINIがいますが所属事務所としては、両グループが売り出し中のため、DXTEENの売り出しに力をいれないのではないかという声も聞かれます。
逆に、DXTEENに力を入れると、JO1およびINIが心配という声も聞かれますね。
JO1とINIの所属事務所のLAPONエンタテインメントは、BMSGのようなファミリー売りを、2023年初めまでしきていません。
そのためか、JO1やINIのファンがDXTEENの応援を積極的にしている様子が伝わってこない。
関心はあっても、お祝儀買いでCD購入やダウンロード購入やストリーミング再生に協力する人は、今のところ少なそうという意見があるようです。
だからこそ、所属事務所のLAPONEエンタテインメントも戦略には注目が集まっています。
ライバルも小粒添いと一緒にされるくらい注目度がひくい

2022~23年にかけて、新人ボーイズグループが続々誕生!DXTEENと一緒に話題になっているグループはこちら。
- ジャニーズグループの「Travis Japan」
- &TEAM(HYBE LABELS JAPAN)
- YOSHIKIプロデュースで話題沸騰の「XY」
- SKY-HI(BMSG)プロデュースの「MAZZEL」
どのグループも個性・カラーがはっきり打ち出されていて差別化に成功していて、区別化されていて、それなりにファンはいる。
しかし比べられる相手が、2021年11月に凄まじい記録でデビューを飾った大型新人3グループの、INI、BE:FIRST、なにわ男子です。
INI、BE:FIRST、なにわ男子の3組は、デビュー日が同じあるいは近かったため、必然的に彼らのファンの競争意識が芽生えて、結果的に売上も伸びて大盛り上がりとなったとか。
2020年1月22日のジャニーズのSnow ManとSnow Manの同日デビューと似たような構造がありました。
2021年11月3日に、ラポネ所属のINIとBMSG所属のBE:FIRSTが同日デビューとなり、ファン同士が火花を散らして大奮闘し目覚ましいデビュー成績を上げることができたました。
この三つ巴の熾烈な競争は、売上・チャート成績に絶大な効果を及ぼしたが、2023年の新人ボーイズグループには、今のところこうした競争促進要因は、ほとんど見当たらない。
具体的にはCD売上またはストリーミング再生、そしてCDとデジタルを総合したBillboard JAPAN HOT 100に最も強い新人ボーイズグループがどこになりそうか?
という観点で考えてたら、コケそうなグループはないが、爆売れしそうなグループも今のところ見当たらない!
だから、2021年11月の3グループに比べて、どうしても小粒な感じがしてしまうと、ファンではないメディアからの反響もありました。
\バーチャルメイク知ってる人はこちらでチェック/
≫使ってみたい方は今すぐクリックこちら≪
DXTEENは売れないのかラポネのプロモーションとメンバー紹介
DXTEENのデビューを発表したLAPONEエンタテインメントは、韓国のCJ ENMと日本の吉本興業が共同で設立した芸能事務所で、JO1やINIが所属している。
韓国の芸能界でデビューを果たすには所属する事務所で歌やダンス、韓国語などの厳しいレッスンを受けスキルを磨くことが必要になる。
LAPONEエンタテインメントも「LAPONE BOYS&LAPONE GIRLS」と呼ばれる練習生制度を設け、若手の育成に力を入れている。
現在「LAPONE BOYS 」として公表されているのは『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』に出演していた4名(大久保、寺尾、平本、福田)のみ。
公式サイトでの「LAPONE GIRLS」の募集は現在していないものの、ガールズ・グループ結成の可能性も今後は残されているだろう。
DXTEENデビューに向けてのストーリーと2023年活動予測
DXTEENは、5月10日にデビュー・シングル『Brand New Day』を発売!このCDにはJO1の川尻蓮が振り付けを担当したヒップホップ・ナンバー「Sail Away」が収録されています。
今後はJO1やINIなど先輩グループのメンバーたちとコラボした楽曲やパフォーマンスが披露されることにも期待されてます。
LAPONEエンタテインメント公式YouTubeチャンネルでは、現在JO1とINIのコラボ企画が配信されているが、そこにDXTEENのメンバーが参加していくことも十分に考えられる。
JO1、INI、とそれぞれのグループでの絆はもちろん、グループを横断した交流も見どころになりそうだ。
2023/05/10「DXTEEN デビューシングル『Brand New Day』発表記念記者会見」と題されたイベントを東京・渋谷のSHIBUYA109前に集合。
その時、それぞれの写真やDXTEENのロゴがラッピングされた“夢の詰まった”ロンドンバスに乗ってSHIBUYA109の会見場に登場といった力の入れようです!
そして「Brand New DXTEEN’s Day」を池袋・サンシャインシティ噴水広場で開催。
そこで、“ファンネーム”が「NICO(ニコ)」と決定したと発表し、由来は「メンバー、そしてファンのみなさんがニコニコ過ごせるように。
そしてお互いがお互いを笑顔にさせる存在でいられるように」という思いが込められていると明かされました。
僕たちはドームツアーのほか、JO1さんが昨年に出演されていた『紅白歌合戦』に出場したいという大きな夢を持っています。その夢を叶えるためにも、まずは僕たちの曲をたくさんの方に聞いていただき、オリコンランキングで1位になれるようにがんばっていきたいと思っています。
と、DXTEENとしての“今後の夢”を語り、NICOに呼びかけたそうです。
DXTEENのデビュー曲とメンバー紹介
2023年5月10日のDXTEENのデビュー曲「Brand New DAY」
DXTEENのデビュー曲のミュージックビデオです。(出典元:LAPONE Entertainment Official)
DXTEEN(ディエックスティーン)メンバーの平均年齢は、18.5歳です。
とてもフレッシュですが、平均身長は174㎝とかなり大きめ?
10代のメンバーも在籍しているので、まだまだ身長も伸びていきそうです。
ビジュアル担当勢揃いな、DXTEEN(ディエックスティーン)メンバーのプロフィールを紹介します。
★リーダーは谷口太一さんです。
- 大久保波留
- 田中笑太郎
- 谷口太一
- 寺尾香信
- 平本健
- 福田歩汰
以上6名のメンバーになっています。
大久保波留さん、寺尾香信さん、平本健さん、福田歩汰さんは「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」に参加していて、韓国で1年間武者修行の4人
その後LAPONEエンタテインメントの練習生として2021年12月にLAPONE BOYSとして活動することになりました。
2023年2月13日に、田中笑太郎さん、谷口太一さんの2人を加えてメンバー6人となり5月10日にデビューすることとなりました。
※年齢は2003年5月9日現在
名前 | ふりがな | 生年月日 | 出身地 | 身長 | 血液型 | メンバーカラー |
大久保波留 | おおくぼなる | 2004年 7月3日 18歳 | 福岡県 | 177cm | A型 | ピンク |
田中笑太郎 | たなかしょうたろう | 2005年10月18日17歳 | 山梨県 | 179cm | 不明 | パープル |
谷口太一 | たにぐちたいち | 2002年 7月11日20歳 | 奈良県 | 173cm | A型 | レッド |
寺尾香信 | てらおこうしん | 2003年 8月5日 19歳 | 広島県 | 170cm | A型 | グリーン |
平本健 | ひらもとけん | 2004年12月18日 18歳 | 兵庫県 | 171cm | B型 | ブルー |
福田歩汰 | ふくだあゆた | 2003年 3月30日 20歳 | 栃木県 | 178cm | O型 | イエロー |
ラポネ初のJO1・INI・DXTEENの3組合同ライブ開催決定!

ラポネ(LAPONEエンタテイメント)初の合同ライブが開催されます。
- LAPOSTA2023
5月30日(火)31日(水):有明アリーナ 開演18:30
当日は、47都道府県の映画館でライブビューイングでも観覧できます。
また、ストリーミングは海外でも見られるようです。
本家、韓国のファンも見られるというわけですね。
チケットは既に4月17日から発売しています。
各OFFICIAL FANCLUBなどで販売していて、紅白初出場を果たしたJO1と、日本武道館含む4大都市のアリーナツアー動員数12万人を記録したINI。
そして、5月10日にデビューするDXTEENが揃うスペシャルイベントです。
最高のパフォーマンスがどんなふうに繰り広げられるのか、ワクワクしますね♪
まとめ
最後に、CDをご購入頂いた「お店ごとに先着でプレゼント」をご用意しております!っと、言われる内容が動画をご覧いただけます。
今回は、DXTEEN(ディエックスティーン)は売れないのか、ラポネ(LAPONEエンタテイメント)や、メンバーのストーリーを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
今後、ラポネが打ち出すファミリー売りや、プロモーションに期待がかかり、これからどれだけDXTEENを売り込めるかが人気を左右しそうです。
売れないと言われる理由は、大きく分けて3つの理由が挙げられてきましたが、あくまで憶測でしかありません!メンバーのストーリーを見たら負けず頑張って欲しいですね。
これからのDXTEENの活躍を見守っていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。